注目のブログに載る方法【開設してばかりの方必見】
先日、注目の記事に掲載され、読者は何倍にもなり現在87人にまで増えています。
注目のブログに載ることの大切さや、その威力には本当に驚くばかりで、気づいたその日はかなり頑張って記事を更新しました。
注目のブログに載ると、通知が来るかと思いきや、特に無く、アクセス数が異常に伸びていることから気づく人が大半だそうです。実際の私もそうでした。おすすめのブログの新着欄に自分のブログが載っていたのがきっかけです。
注目のブログに載ることは当初の目標で、そのために幾つかの施策を講じはじめて4日目くらいでの掲載となりました。
そこで、その施策をいくつか紹介しておこうと思います。
更新を途絶えさせない
これが1番大切かと思います。
1日に2.3記事更新していました。ブログの総記事数はかなり大切であるとどこかのブログで見たので、これはかなり意識しました。
注目のブログに載るのは、ブログ開設から早ければ早いほうが載りやすいという情報があるので、早い段階で記事数を増やすことはかなり大切だと思います。
読者になる
これはどういう意味かというと、他のブログの読者になるということ。
あいぽんの方は読者になるボタンを押しまくることをお勧めします。
私は毎日5ブログの読者になることを目標にしていました。多い日は20位のブログの読者になった日もあったと思います。
記事の文字数は1000〜2000
記事の質をしっかり考えるということですね。
1記事につき最低でも1000は書くようにしていました。多い日は2000以上もありました。
スターをつける
購読中のブログの記事が更新されるたびに通知がくると思うのですが、そのたびに記事を読み、3つずつくらいスターをつけていました。
記事を読むことで学ぶことも多いし、記事の様々なあり方も勉強になりますね。
まとめ
つまるところ、大切なことは
はてな民とのつながり
なのではないかと思います。
その指標となっているのが
- 記事更新頻度
- スターをつけている回数
- 講読ブログ数
なのではないかと考えています。おそらくこれだと思います。
1記事の質がすっごい高い、尊敬すべき
もはや日記とかそういう次元ではない
といったブログのように、記事更新頻度は高く無くとも1記事でファンや読者を一気に引き込めるだけの文才がない私は上記のような施策をとりました。
人によって異なると思うのであくまで参考程度にお願いします。